2015年9月30日水曜日


平成27年9月30日(水)

ごはん, 牛乳, いかのチリソース, 春雨スープ

2015年9月29日火曜日


平成27年9月29日(火)

こめこパン, 牛乳, 蒸ししゅうまい, 炒めビーフン

2015年9月28日月曜日


平成27年9月28日(月)

麦ごはん, 牛乳, 豚肉のしょうが炒め, ゆばのすまし汁, 冷凍みかん

2015年9月25日金曜日


平成27925日(金)

 トマトスパゲティ 牛乳 冬瓜サラダ ヨーグルト

 トマトは昔、「葉や茎には毒がある」と思われていて見るものとして楽しまれていました。それが食べられるようになったのは、イタリアでの食料不足だそうです。食べるものがないので、トマトを料理に使ってみたことから世界各地に伝わりました。トマトには、昆布に含まれているうまみの素と同じ成分が含まれていて、肉や魚をトマトソースと一緒に調理すると、動物性のうまみとトマトのうまみでとてもおいしい料理ができます。

2015年9月24日木曜日


平成27924日(木)
 ごはん 納豆 牛乳 あじの薬味だれかけ 秋なすのみそ汁

 納豆は日本の伝統食です。ゆでた大豆に納豆菌をつけて繁殖させると納豆になります。納豆に含まれている納豆キナーゼという酵素が血液の流れをスムーズにしてくれます。また、食物繊維も豊富でお腹のおそうじをしてくれます。
平成27918日(金)
 こめこパン 牛乳 白身魚のマリネ 野菜ソテー
 
マリネとは、肉・魚・野菜などを酢やレモン汁の漬け汁に浸す調理法です。素材に風味をつけたり、柔らかくしたりする目的の下ごしらえですか、漬け汁につけた状態のままでも食されます。マリネは日本でいう「南蛮漬け」のことです。
 今日の給食では、ホキを揚げた後、たまねぎ、パセリ、レモン汁、ワインビネガー、砂糖、塩こしょうで作ったマリネ液であえています。

2015年9月17日木曜日

 
 
平成27917日(木)
 ごはん 牛乳 牛肉とピーマンのせん切り炒め ワンタンスープ
  「牛肉とピーマンのせん切り炒め」は中国語で「青椒牛肉絲(チンジャオロースー)」といいます。「青椒」はピーマンのことで、「絲」はせん切りのことを指しています。
 ピーマンは岡山市建部地区で作られたものです。学校全体で約350個のピーマンを使いました。